人生にゲームをプラスするメディア

【吉田輝和の絵日記】ハイスピードメカACT『DAEMON X MACHINA』敵の装備を奪って最強の機体を作れ!

ハイスピードメカアクション『DAEMON X MACHINA』にはトレハン要素があって夢中になるそうです。

任天堂 Nintendo Switch
【吉田輝和の絵日記】ハイスピードメカACT『DAEMON X MACHINA』敵の装備を奪って最強の機体を作れ!
  • 【吉田輝和の絵日記】ハイスピードメカACT『DAEMON X MACHINA』敵の装備を奪って最強の機体を作れ!
  • 【吉田輝和の絵日記】ハイスピードメカACT『DAEMON X MACHINA』敵の装備を奪って最強の機体を作れ!
  • 【吉田輝和の絵日記】ハイスピードメカACT『DAEMON X MACHINA』敵の装備を奪って最強の機体を作れ!
  • 【吉田輝和の絵日記】ハイスピードメカACT『DAEMON X MACHINA』敵の装備を奪って最強の機体を作れ!
  • 【吉田輝和の絵日記】ハイスピードメカACT『DAEMON X MACHINA』敵の装備を奪って最強の機体を作れ!
  • 【吉田輝和の絵日記】ハイスピードメカACT『DAEMON X MACHINA』敵の装備を奪って最強の機体を作れ!
  • 【吉田輝和の絵日記】ハイスピードメカACT『DAEMON X MACHINA』敵の装備を奪って最強の機体を作れ!
  • 【吉田輝和の絵日記】ハイスピードメカACT『DAEMON X MACHINA』敵の装備を奪って最強の機体を作れ!

今回プレイするのは、マーベラスから発売されたニンテンドースイッチ向け『DAEMON X MACHINA』。本作は、外部装甲「アーセナル」を身に纏い、戦場を自由に駆け巡るメカアクションです。

老化による反射神経の低下と、使うボタン数が多くて操作を覚えきれないという理由により、ハイスピードなメカアクションは苦手なジャンルの1つなので、クリア出来る自信はあまりないのですが……


『アーマード・コア』シリーズのスタッフが制作に携わっているというのだから、プレイしないわけにはいきません!

若かった頃、『アーマード・コア』が大好きだったんですよ……!

出撃の前に主人公のキャラメイク!



月から放出されたエネルギー「フェムト」は人類に恩恵を与え、同時に驚異も与えた。フェムトの影響によりAI「イモータル」が制御下から離れ、人類の排除を目論んだのだった。

人々は外部装甲「アーセナル」を身に纏い、その驚異と戦いを繰り広げる事になる。


主人公はイモータルと戦う傭兵の1人だ。ゲーム本編開始前にキャラメイクしていく。

性別はもちろん選択可能。シワやヒゲ、傷・タトゥーなどのパーツが豊富に用意されているので、かなり個性的なキャラも作れそうだ。

お、モヒカンもあるじゃ~ん!


あれ……なんだこれ(やめといた)


そして新たに作ったのが、この胃が弱そうな輝和。

これで傭兵なんてやれるのか……?出撃前にトイレに籠ってそう

『DAEMON X MACHINA』の基本操作!



キャラメイクを終えると早速出撃。最初の任務は傭兵の適性試験というていのチュートリアルステージだ。

ハイスピードメカアクションが苦手なおじさんとは言え、チュートリアルくらいは楽にクリア出来るはずだ。


出撃前の会話イベントで「適正確認テストを行いますが、これで落とされる人はまずいません」といってプレッシャーをかけてくるナビゲーション人工知能のフォーさん。


僕は、これまでの人生で「まず大丈夫」とか「失敗する人は1%」とか言われる試験でな、失敗してきたたぐいの人間なんだよ!


早速実戦の開始だ。

Bボタンで上昇して、ZR・ZLボタンで武器の使用、Rボタンでブースト移動ね。

他にもなんやかんやとボタン操作があるのだが、ひとまずこれだけ覚えておけばなんとかなる……はず!


照準に敵を入れると自動でロックオンしてくれるので、あとはZRボタンやZLボタンで撃ちまくるだけ。


近づいてきた敵に対してブーストで簡単に緊急回避できる。

思っていたより優しい操作だ。ハイスピードなメカアクションが苦手なおじさんでもなんとかなりそうな予感だ!

敵の装備は俺のもの!本作搭載のトレハン要素!



本作では、撃破した敵から装備を拾っていくトレジャーハント要素が搭載されている。

もちろん装備はショップで購入できるが、撃破した敵から拾うのが主な入手経路だ。


武器だけではなく、アームやボディー、レッグをはじめとした機体パーツも拾える。

しかし、敵の装備を拾っていくうちに……


戦(いくさ)の後、死体漁りをしている農民のような気分になる……

まあその、より良い装備を拾って最強の機体を目指せ!ってことだ。


ちなみに機体にはカラーリングを施したり、デカールシールを貼り付けたりできるぞ!

世界でひとつのオリジナルの機体を作り上げよう!


なんかクソダサTシャツを着てるおっさんみたいなメカになってきたな……

人体改造でマッチョでタフな傭兵に!



なんと本作では人体改造もできるのだ


人体改造を行うと外見に異変が起こるリスクも発生するが、HPアップやリロード速度アップなど様々なスキルが手に入る。


機体が破壊されてもすぐに脱出すれば良いのだが……アーセナルと生身の状態とのサイズの差はゾウとアリ。脱出しても、敵から3発攻撃を喰らうだけでやられてしまう。


そんな時のための人体改造!ボコボコにされる前にやっとき!

協力プレイで巨大ボスバトル!



本作は、最大4人によるオンライン・オフライン協力プレイに対応しているぞ。


オーダーや人数などの条件を指定してルーム検索も出来る。発売直後という事もあって盛り上がっており、早朝5時でもすぐにマッチングした。


出撃前のハンガーには、他のプレイヤーとその機体がズラーっと並んでいる。頼もしい!


みんな美男美女のキャラクターなので、胃弱おじさんはちょっと肩身が狭い……


巨大なボスと戦うのだが、他のプレイヤーとの共闘は楽しいし頼もしい。みんな割と上級プレイヤーのようだ。

その格好良い立ち回り、参考にさせていただくぜ!


プレイ前は操作が難しそうだなと思っていましたが、いざプレイしてみると『アーマード・コア』シリーズと比べてもとっつきやすい印象を受けました。僕のように「複雑な操作は苦手なんだよなあ」という人でも楽しめると思います。

そして本作には、ブーストを駆使していくスタイリッシュなバトルや自由度が高い機体のカスタマイズ、撃破した敵から装備を拾っていくトレジャーハント要素、最大4人によるオンライン・オフライン協力プレイなど、メカアクションの初心者から上級者まで満足できる要素が山盛りに用意されています。

ゲーム序盤がプレイ出来る無料体験版もあるので、気になる方はそちらをDLしてみてはどうでしょうか。本編に引き継げる上に、結構ガッツリ遊べますよ!

『DAEMON X MACHINA』は、ニンテンドースイッチを対象に発売中です。

吉田輝和のプロフィール:19年にわたって自画像の絵日記を書き続けているおじさん。近年、「ちおちゃんの通学路(KADOKAWA)」や「お稲荷JKたまもちゃん(一迅社)」、「からかい上手の高木さん(小学館)」などの人気漫画のモブキャラとして登場しており、2018年にはアニメ作品に2回登場した。何故こんなに漫画登場しているのか、描いた漫画家も吉田本人もよくわからないらしい。 吉田のTwitterはこちら
《吉田 輝和》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

    【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

  2. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  3. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

    今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  4. 【特集・アンケート】「『ファイアーエムブレム』あるある」10選―“鋼よりも鉄”“0%と100%しか信じない”“タイトルの表記間違いが気になる”

  5. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  6. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  7. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  8. 【特集】『スプラトゥーン2』イカしたオシャレを極めろ!おすすめギア&コーデ8選

  9. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  10. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

アクセスランキングをもっと見る