人生にゲームをプラスするメディア

本当に逃がしてくれないヤツがあるか!『ロマサガ2』七英雄に全皇帝が悶絶

「流し斬りが完全に入ったのに」「アリだー!」「アバロンのダニが一匹減った」など、『サガ』シリーズらしくテキストが独特なのでガチ目の警告もついスルーしてしまうマジック。

ゲーム コラム
本当に逃がしてくれないヤツがあるか!『ロマサガ2』七英雄に全皇帝が悶絶
  • 本当に逃がしてくれないヤツがあるか!『ロマサガ2』七英雄に全皇帝が悶絶
  • 本当に逃がしてくれないヤツがあるか!『ロマサガ2』七英雄に全皇帝が悶絶
  • 本当に逃がしてくれないヤツがあるか!『ロマサガ2』七英雄に全皇帝が悶絶
  • 本当に逃がしてくれないヤツがあるか!『ロマサガ2』七英雄に全皇帝が悶絶
『ロマンシング サガ2』リマスター版より
さまざまなゲームに登場するボスキャラの魅力をあらためて掘り下げる連載「僕らのボスキャラ列伝」。第27回は『ロマンシング サ・ガ2』の七英雄を紹介します。30年近く前のゲームではありますが、ストーリーの重大なネタバレを含む記事となりますのでご了承ください。

同胞に裏切られた哀しき英雄たち

1993年にスーパーファミコンで発売された『ロマサガ2』。そのラスボスである七英雄は、最後の決戦を挑まんとする最終皇帝(名前はプレイヤーが設定)の命を絡めとる卑劣な罠を用意して待ち構えていました。…メタ的な意味で

今の人間の祖先とは異なる、古代人と呼ばれる人々が暮らしていた古の時代。彼ら同胞を救うために命をかけて魔物と戦ったのが、のちに七英雄と呼ばれることになる7人の若者でした。

しかし、その行為が忌避されて七英雄は同胞たちの手で異次元へ追放されてしまいます。そして彼らが長い長い年月を経て元の世界にようやく帰還したときにはすでに古代人たちの姿はなく、代わりに短命種である人間が社会を築き繁栄していた…というのが本作の根底に横たわるストーリーでした。

七英雄の紅一点・ロックブーケ。男性キャラが確実に魅了される「テンプテーション」を無効化するため、画像のように女性キャラのみで挑むのがセオリーのひとつでした。しかし、ラスボスに正攻法で勝ちたいなら男性キャラも入れてここでテンプテーションの「見切り」を習得しておくのがオススメです

人にあだなす彼らを討ち取って世界に平穏をもたらすのが、プレイヤーが操るバレンヌ帝国歴代皇帝の悲願となります。本作はフリーシナリオシステムが採用されているため、七英雄をどの順番で倒すかは自由に決められますが、7人のうち6人を倒すと彼らの本体が眠るラストダンジョンへの道が開かれます。

力押しをしてもいいしからめ手を使ってもいい。そのプレイヤーならではの歴史が築かれるのが本作の楽しさです

その最深部まで進むと、最終皇帝が「ここから先は引き返せないぞ」とモノローグともプレイヤーへの注意喚起ともいえる言葉を発するのですが、なんとも折り合いが悪いことに本作は「どこでも無制限にセーブができる」ゲームでした。皇帝が警告を発したその先、まさにラスボスの目の前でセーブをしてしまったプレイヤーも数多くいたでしょう。

「逃さん…お前だけは……」の恐怖!

しかし、それこそがでした。「引き返せないぞ」のセリフが表示された先に進むと「逃がさん…お前だけは……」という七英雄の言葉でその場を離れられなくなってしまうのです。しかも、ラスボスである七英雄(たちの本体が融合した異形の存在)1ターンに最大で7回攻撃をしてくる圧倒的な強さで、とても初見で勝てる相手ではありません。

つまり、何度挑戦しても勝てないような状態(強さ)であるにも関わらずボスの眼前でセーブしてしまうと、ここで詰みとなってしまうのです。ゲームを最初からやり直すほかありません。本作は間違いなく名作だと思っていますが、これはなかなかにツラい仕様でした。

そんな七英雄の鉄板攻略法は、唱えると敵のターンを丸々すっ飛ばして文字通りに「ずっと俺のターン!」ができる術法・クイックタイムを連発している間にダメージを与え続けて一気にアドバンテージを取るというもの。完全に力技ですが、強力な攻撃への対策をきちんと取っておけば正攻法でも倒せます。

皇帝の発案で設立できる術法研究所。水属性の術法クイックタイムはここで覚えられるようになるので、帝国に必須の施設です

本作は2016年にPS Vitaとスマートフォン向けにリマスター版がリリースされ、さらに今日ではPS4、Xbox One、スイッチ、PC(Steam)でも配信されているので気軽に遊べる環境が整っています。ご多分にもれず筆者もクイックタイムによる力押し七英雄を倒した1人ですので、きちんと正攻法で戦いなおしたいなと思っています。

余談:山手線な七英雄たち

ご存じの方も多いであろう有名なエピソードですが、七英雄たちはJR山手線の駅の逆さ読みをもじったネーミングになっています。モデルとなった駅名はそれぞれクジンシー新宿)、ボクオーン新大久保)、スービエ恵比寿)、ダンターグ五反田)、ロックブーケ池袋)、ノエル上野)、ワグナス品川)でした。

元ネタに気が付かなくとも、人名(ファンタジー作品のキャラクター名)として違和感のないものに仕上がっているのが見事なアレンジですね。


オクトパストラベラー2 -PS4
¥6,382
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
オクトパストラベラー2 -Switch
¥7,800
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ポケカ』新弾「ステラミラクル」発表!「テラパゴスex」や、ベンチに8匹まで出せる「ゼロの大空洞」など気になるカードが続々

    『ポケカ』新弾「ステラミラクル」発表!「テラパゴスex」や、ベンチに8匹まで出せる「ゼロの大空洞」など気になるカードが続々

  2. 『ホロのスイカ』作者による二次創作ゲーム『VTuberホームランダービー』が公開…宝鐘マリン、笹木咲、しぐれういなどが繰り出す豪速球を打ち返せ

    『ホロのスイカ』作者による二次創作ゲーム『VTuberホームランダービー』が公開…宝鐘マリン、笹木咲、しぐれういなどが繰り出す豪速球を打ち返せ

  3. 『ポケカ』“ナイトワンダラー”収録リスト公開で注目カード続々!トリッキーな「夜のアカデミー」やSR「アクロマの執念」「カシオペア」も

    『ポケカ』“ナイトワンダラー”収録リスト公開で注目カード続々!トリッキーな「夜のアカデミー」やSR「アクロマの執念」「カシオペア」も

  4. 「#初FEの失敗談」の“あるある”が共感しかない!「マルス育てず詰み」「ジェイガン無双」「神器壊れた」「スズカゼ離脱」「ファルシオンなしで最終章」

  5. 『FF7リバース』4,378円に『SO2R』2,728円、『FORSPOKEN』は528円! 特にお得なPS5ソフトを中心に、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  6. HD-2D版『ドラクエ3』と思われる短い映像が公開…対応ハードはスイッチ/PS5/Xbox Series X|S/Steamに

  7. 「罪宝スネークアイ」へさらなる制限!『遊戯王 マスターデュエル』6月7日からの新レギュレーションが発表

  8. “ネタバレ注意”の連動特典が公開…スイッチ版『真・女神転生V Vengeance』は『真V』プレイ状況によってプレイ特典が変化

  9. 『ポケモン シールド』や『デモンズソウル』が2,000円台! ゲオが新セールを予告─オンラインストアでは『FF7 IG』『グラブル リリンク』が3,000円台に

  10. 『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

アクセスランキングをもっと見る