人生にゲームをプラスするメディア

Web3ゲームを軸とする新プロジェクト『TOKYO BEAST』発表―近未来の東京でケモノ娘などがバトル

暗号資産を融合させた新たなエンターテインメント体験を生み出すことに挑戦するプロジェクト。

ゲーム スマホ
Web3ゲームを軸とする新プロジェクト『TOKYO BEAST』発表―近未来の東京でケモノ娘などがバトル
  • Web3ゲームを軸とする新プロジェクト『TOKYO BEAST』発表―近未来の東京でケモノ娘などがバトル
  • Web3ゲームを軸とする新プロジェクト『TOKYO BEAST』発表―近未来の東京でケモノ娘などがバトル
  • Web3ゲームを軸とする新プロジェクト『TOKYO BEAST』発表―近未来の東京でケモノ娘などがバトル
  • Web3ゲームを軸とする新プロジェクト『TOKYO BEAST』発表―近未来の東京でケモノ娘などがバトル
  • Web3ゲームを軸とする新プロジェクト『TOKYO BEAST』発表―近未来の東京でケモノ娘などがバトル
  • Web3ゲームを軸とする新プロジェクト『TOKYO BEAST』発表―近未来の東京でケモノ娘などがバトル
  • Web3ゲームを軸とする新プロジェクト『TOKYO BEAST』発表―近未来の東京でケモノ娘などがバトル

アラブ首長国連邦・ドバイに本社を置くTOKYO BEAST FZCOは、クリプトエンターテインメントプロジェクト『TOKYO BEAST(トーキョービースト)』の始動を発表しました。

デベロッパーにgumi、テクノロジー・ファイナンスアドバイザリーにチューリンガムを迎え、Polygonプロトコルをブロックチェーンネットワークの連携先として選択し、複数のモジュールプロジェクトを2024年に全世界に向けてリリースするといいます。

◆クリプトエンターテインメントプロジェクト『TOKYO BEAST』とは

『TOKYO BEAST』は暗号資産を融合させた新たなエンターテインメント体験を生み出すことに挑戦するクリプトエンターテインメントプロジェクトです。

日本の有名なゲームの開発や運営を行ってきた経験豊富なスタッフが多数参加し、Web3ゲームとしては類を見ない開発予算を投入した完全オリジナルの大型プロジェクトです。

Web3ゲームを新たなステージに進化させる『TOKYO BEAST』でしか出来ない革新的で刺激的なエンターテインメント体験を提供いたします。

◆『TOKYO BEAST』の魅力

■純粋な面白さを追求したゲームクオリティ

本格的な世界観や魅力的なキャラクター、熱狂的なバトルシステムなど、Web3ゲームである前にまずは1つのゲームとして楽しめることが大事であると考え、昨今の第一線のスマートフォンゲームと比べても遜色のないクオリティを実現しています。

また、ゲーム部分は初回のNFT購入やウォレット接続などゲームを始めるための障壁を完全になくし、Web3の世界だけに閉じない一般のスマートフォンゲームユーザーも含めて幅広く参加できるものを目指します。

■ゲームキャラクターとしてもNFTコレクションとしても魅力的なキャラクターシリーズ

ゲームの中で活躍しその世界観の主役を成す人気のキャラクターであると同時に、ゲームの外でも1つのNFTコレクションとしてハイセンスなビジュアルと高い希少性でその価値が認められるものになるよう、こだわりを追求したキャラクターデザインとなっています。『TOKYO BEAST』らしく国境や言語を超えて幅広く愛されるものを目指します。

■世界観とクリプトエコシステムの融合体験

『TOKYO BEAST』ではゲームに参加しその世界観に没入する体験と、現実世界のクリプトエコシステムの整合性を重視し、その楽しみ方がシンクロすることを大事にしています。

既存のWeb3ゲームにはない各モジュールプロジェクトやステークホルダーが『TOKYO BEAST』を介して1つの世界観の中で一体となる体験を提供いたします。

■バトルの勝敗予想による新しいエンターテインメント体験の創出

適法なスキームの基で、ゲーム内外で楽しめる勝敗予想機能を提供予定です。ユーザーはデータを活用してバトルの勝敗予想を楽しめます。バトルは全世界同時でライブ配信され世界中のユーザーと共に観戦することでその興奮と熱狂の体験を楽しむことができます。

■『TOKYO BEAST』の世界は広がり続ける

今後リリースされる全てのモジュールプロジェクトは有機的に絡み合いクリプト×コンテンツの相乗効果による未踏のエンターテインメント体験をお届けしていきます。そして『TOKYO BEAST』の世界と$TBZ(※1)のユーティリティを拡大させ続けることを目指します。

まず第一弾として、本プロジェクトの核となる以下の複数のモジュールプロジェクトを2024年に全世界に向けて順次リリース予定です。

  • 『TOKYO BEAST』のトークン“$TBZ”ならではの経済を体験する機能「BASE」

  • NFT(※2)のデータとなる“BEAST”を育成しオーナーを体験する機能「FARM」

  • 夢とロマンを背負い戦いヒーローを体験するゲーム機能「TRIALS」

第2弾以降、更に『TOKYO BEAST』の世界と$TBZのユーティリティを広げるべく、様々な側面から新たなエンターテインメントを提供するモジュールプロジェクトも構想中です。

なお、オフィシャルサイト内では、クリエイティブの一部を初公開したほか、本プロジェクトのビジョンなどを語ったプロデューサーレターもご覧いただけます。

(※1)$TBZとは『TOKYO BEAST』の独自IPトークンです。
(※2)NFTとはNon-Fungible Token(=代替不可能なトークン)の略称です。所有証明書付きのデジタルデータとしてブロックチェーン技術が用いられ、改ざん・偽造ができない仕組みとなっています。

◆『TOKYO BEAST』発表にあたり関係者からのメッセージ

■株式会社gumi(デベロッパー)Head of Blockchain Business 寺村康氏

今回、業界を代表する企業とのパートナーシップを得て本プロジェクトに取り組めることを、大変嬉しく思います。

本プロジェクトが、まだ黎明期といえるWeb3ゲーム市場の成長立役者(ゲームチェンジャー)になれるよう、弊社としても、これまで培ってきたゲーム開発やWeb3にかかる知見を最大限に活用することで貢献してまいります。ゲームリリースを乞うご期待ください!

■『TOKYO BEAST』プロデューサー 本橋直樹氏

『TOKYO BEAST』だからこそ実現できる本物のエンターテインメントとして長期的に多くの方に応援してもらい、熱狂してもらえるようなプロジェクトに育てていきたいと思っています。そしてプロジェクトの良質な体験価値こそがWeb3とWeb2の垣根を超えて全てのステークホルダーの皆様への価値還元に繋がると信じて、クオリティと真摯に向き合い開発を進めてまいります。リリースまでいま暫くお待ち下さい。

■『TOKYO BEAST』グローバルヘッド 三瀬修平氏

近いようでまだまだ遠いゲーム市場におけるWeb2からWeb3への距離を、この『TOKYO BEAST』で一気に縮めたいと考えており、そのための仕掛け数多く取り入れております。テクノロジーの進化に合わせてゲームのあり方も変わっていきますが、その変化に一番大切なゲームプレイヤーたちが置き去りにされないことも重要視しつつ、全く新しい体験を世界にいち早くお届けできるよう鋭意努力してまいります。

■株式会社チューリンガム(テクノロジー・ファイナンスアドバイザリー)代表取締役 田原弘貴氏

このプロジェクトはWeb2とWeb3が渾然一体となった『TOKYO BEAST』という新しいエンターテインメントを実現するという壮大な試みです。弊社はDeFiやNFTなどの知見を活かし、Web2ユーザーもWeb3のコアユーザーも「Web3エンターテインメント」としてWeb3ならではの楽しさを提供できるよう企画・開発を進めております。Web2とWeb3が重なる新しいエンターテインメントをどうぞ楽しみにお待ちください。

◆キャンペーン・イベント情報

■「Early Entry Campaign」

開催期間:2023年9月4日~10月31日

情報公開を記念し、公式X(旧 Twitter)アカウントフォローなどで、後日『TOKYO BEAST』のトークンやNFTなどが入った「ミステリーボックス」を獲得できる、3つの「Early Entry Campaign」を開催いたします。

  1. Follow Me Campaign
    公式Xアカウントをフォローした方の中から、抽選で最高レアリティの「ミステリーボックス」をプレゼントいたします。一定のフォロワー数を達成するごとに抽選が行われ、早期にフォローするほど当選確率が高くなります。

  2. Weekly Prediction
    公式Xアカウントをフォローし、公式Xにて毎週開催される『TOKYO BEAST』の予想クイズに参加すると、抽選で高レアリティの「ミステリーボックス」をプレゼントいたします。

  3. Strike Jackpot
    「Early Entry Campaign」期間中に行われる、ジャックポット形式のキャンペーンを開催いたします。ライブストリーミング視聴者数や公式Xのフォロワー数などに設けられる目標数を達成する度、ジャックポットに特典が追加され、またポットの開封を賭けた抽選会が公式Xにて開催されます。開封されなかった場合、ポットに含まれる特典は次回の抽選会へと繰り越され、開封される場合は、公式Xアカウントのフォロワーから当選者が抽選され、それまでの繰り越し分を含んだ特典をプレゼントいたします。

「Early Entry Campaign」各キャンペーンの詳細は公式noteをご確認ください。

■「Polygon × TOKYO BEAST Livestreaming」

「Polygon」×『TOKYO BEAST』で、ライブストリーミングを開催いたします。

・タイトル:Polygon × TOKYO BEAST Livestreaming
・配信日程:2023年9月9日(Sat)10時00分(JST)
・配信URL:YouTubeチャンネル「TOKYO BEAST
・出演者:Yoriko Beal(Polygon Head of Business Development Japan)
本橋直樹(TOKYO BEAST プロデューサー)
三瀬修平(TOKYO BEAST グローバルヘッド)


『TOKYO BEAST』はスマホ/PCブラウザ向けに2024年より順次リリース予定です。

《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ポケカ』新弾「ステラミラクル」発表!「テラパゴスex」や、ベンチに8匹まで出せる「ゼロの大空洞」など気になるカードが続々

    『ポケカ』新弾「ステラミラクル」発表!「テラパゴスex」や、ベンチに8匹まで出せる「ゼロの大空洞」など気になるカードが続々

  2. 『ホロのスイカ』作者による二次創作ゲーム『VTuberホームランダービー』が公開…宝鐘マリン、笹木咲、しぐれういなどが繰り出す豪速球を打ち返せ

    『ホロのスイカ』作者による二次創作ゲーム『VTuberホームランダービー』が公開…宝鐘マリン、笹木咲、しぐれういなどが繰り出す豪速球を打ち返せ

  3. 『ポケカ』“ナイトワンダラー”収録リスト公開で注目カード続々!トリッキーな「夜のアカデミー」やSR「アクロマの執念」「カシオペア」も

    『ポケカ』“ナイトワンダラー”収録リスト公開で注目カード続々!トリッキーな「夜のアカデミー」やSR「アクロマの執念」「カシオペア」も

  4. HD-2D版『ドラクエ3』と思われる短い映像が公開…対応ハードはスイッチ/PS5/Xbox Series X|S/Steamに

  5. 『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

  6. 「#初FEの失敗談」の“あるある”が共感しかない!「マルス育てず詰み」「ジェイガン無双」「神器壊れた」「スズカゼ離脱」「ファルシオンなしで最終章」

  7. センシティブすぎたか…『アズレン』“きわどい画像”にXが規制依頼ー「透け透けのビニール逆バニー衣装」など攻めのイラストを投稿

  8. 『FF7リバース』4,378円に『SO2R』2,728円、『FORSPOKEN』は528円! 特にお得なPS5ソフトを中心に、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  9. 「罪宝スネークアイ」へさらなる制限!『遊戯王 マスターデュエル』6月7日からの新レギュレーションが発表

  10. 『モンハンワイルズ』最新PVの気になるポイント13選!アイルーが喋るし、『モンハン4』要素もチラチラ…スリンガーは超便利に

アクセスランキングをもっと見る