人生にゲームをプラスするメディア

「インティ・クリエイツ」ブースには『GUNVOLT RECORDS 電子軌録律』から“歌姫”たちが登場!【TGS2023】

『GUNVOLT RECORDS 電子軌録律(ガンヴォルト レコーズ サイクロニクル)』『幻日のヨハネ』『九魂の久遠』が遊べました。

ゲーム イベント
「インティ・クリエイツ」ブースには『GUNVOLT RECORDS 電子軌録律』から“歌姫”たちが登場!【TGS2023】
  • 「インティ・クリエイツ」ブースには『GUNVOLT RECORDS 電子軌録律』から“歌姫”たちが登場!【TGS2023】
  • 「インティ・クリエイツ」ブースには『GUNVOLT RECORDS 電子軌録律』から“歌姫”たちが登場!【TGS2023】
  • 「インティ・クリエイツ」ブースには『GUNVOLT RECORDS 電子軌録律』から“歌姫”たちが登場!【TGS2023】
  • 「インティ・クリエイツ」ブースには『GUNVOLT RECORDS 電子軌録律』から“歌姫”たちが登場!【TGS2023】
  • 「インティ・クリエイツ」ブースには『GUNVOLT RECORDS 電子軌録律』から“歌姫”たちが登場!【TGS2023】
  • 「インティ・クリエイツ」ブースには『GUNVOLT RECORDS 電子軌録律』から“歌姫”たちが登場!【TGS2023】
  • 「インティ・クリエイツ」ブースには『GUNVOLT RECORDS 電子軌録律』から“歌姫”たちが登場!【TGS2023】
  • 「インティ・クリエイツ」ブースには『GUNVOLT RECORDS 電子軌録律』から“歌姫”たちが登場!【TGS2023】

9月21日から9月24日にかけて開催されている東京ゲームショウ2023(以下、TGS2023)ではインティ・クリエイツもブースを出展し、『幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-』『九魂の久遠』そして『GUNVOLT RECORDS 電子軌録律(ガンヴォルト レコーズ サイクロニクル)』の試遊台が展開されていました。本稿ではインティ・クリエイツのブースレポをお届けしていきます。

ちなみに、『幻日のヨハネ』『九魂の久遠』は2023年に京都で開催された「BitSummit Let's Go!!」でも試遊台が展開されており、その折に筆者は『九魂の久遠』のハードコアな猫ちゃん横スクロールっぷりに驚嘆しました。『幻日のヨハネ』は「ラブライブ!サンシャイン!!」公式スピンオフ作品とあって、プレイレポとともに話題を呼びました。こちらに興味がある方はぜひ両プレイレポをチェックしてみてはどうでしょうか。

エイプリルフールは現実に、インティらしい堅実なメトロイドヴァニア『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』プレイレポ【BitSummit Let’s Go!!】死ねば強くなって復活…猫ちゃんの九つの魂どう使う?動物好きにジレンマを叩きつけてくるACT『九魂の久遠』試遊&ブースレポ【BitSummit Let's Go!!】

ブースを訪れたところ、壁面には『幻日のヨハネ』キャラの等身大ポップがずらり。「ラブライブ!サンシャイン!!」および『幻日のヨハネ』ファンにはたまらないでしょう。入り口から見える正面には3タイトルのPVが順番にお披露目され、全体的に可愛らしい雰囲気に。『九魂の久遠』は決して明るいだけでない生と死が入り混じった一作ですが、やっぱり猫が主人公であるため愛くるしさはぬぐえません!

『九魂の久遠』では「猫に九生あり」をベースにしていますので、PVには悲しいシーンもたびたび写ります。しかしある程度死ぬと「冥界に漂う人の魂を吸収してしまう」というまったく可愛くない業を背負い、ダークヒーローな人型の猫になってしまいます。筆者は可愛いもの好きのおっさんですので「戻して! 」と思うのですが……さすがインティ・クリエイツというか、猫ちゃんのままでクリアできるかどうかが「プレイヤーのテクニック」に委ねられているのがニヤリとします。

◆『蒼き雷霆 ガンヴォルト』がリズムゲーになってやってきた!『GUNVOLT RECORDS 電子軌録律』

さて、ここからは『GUNVOLT RECORDS 電子軌録律』のご紹介。本ブースでもっとも目立ったのはやはり、『蒼き雷霆 ガンヴォルト』シリーズをテーマにしたリズムゲーム『GUNVOLT RECORDS 電子軌録律』です。

歌姫《電子の謡精》モルフォ、RoRo、さらに《電子の踊精》「ルクシア」が3Dモデルでライブをしてくれる本作ですが、ファンが喜ぶであろうサービスもたくさん。プレイ中に『蒼き雷霆 ガンヴォルト』のゲーム画面が映されたりもします。スタッフさんの説明によると、ファンディスクやOVAなどからも楽曲が展開されているようで、そちらも見逃せないのではないでしょうか。

そして本作はニンテンドースイッチにて「タッチスクリーン対応」。そちらで試遊させてもらったところ、かなり面白い操作感が味わえることに気づきました。本作では円状のUIでノーツなどが表現され流れてくるため、直に指で操作していると一気に“ゲームセンターのリズムゲー”とでもいうべき感触へ変わります。

コントローラーに慣れていると指先があたふたしてしまうのですが、その一方でゲームセンターなどでリズムゲームに慣れ親しんでいたようなゲーマーは、タッチスクリーンを視野に入れて選んでみるのもいいかもしれませんね。もちろん、ニンテンドースイッチでもボタン操作は可能です。

スタッフさんに難易度に関して聞いてみたところ、リズムゲームに慣れていない『蒼き雷霆 ガンヴォルト』ファンが遊べるように、かなり自由に設定できる様子です。リズムゲームだからと敬遠しているファンに向けての配慮もなされているので、購入を検討してみてはどうでしょうか。


『GUNVOLT RECORDS 電子軌録律』はPC(Steam)/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/ニンテンドースイッチ向けに2024年2月15日リリース予定です。


《高村 響》

多義的に面白いことが好きです 高村 響

兵庫県生まれ。子供の頃からゲームを初めとしたサブカル全般にハマっていたものの、なぜか大学にて文学研究で博士課程まで進むことに。本が好きで、でも憎い。純文学を中心とした関係性の中で生きていたが、思うところあってゲームライターに転向。その結果、研究のさなかゲームをしまくっていたことが恩師にバレつつある。 読んでくださっている皆様、どうぞよろしくお願いします。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ポケカ』新弾「ステラミラクル」発表!「テラパゴスex」や、ベンチに8匹まで出せる「ゼロの大空洞」など気になるカードが続々

    『ポケカ』新弾「ステラミラクル」発表!「テラパゴスex」や、ベンチに8匹まで出せる「ゼロの大空洞」など気になるカードが続々

  2. 『ホロのスイカ』作者による二次創作ゲーム『VTuberホームランダービー』が公開…宝鐘マリン、笹木咲、しぐれういなどが繰り出す豪速球を打ち返せ

    『ホロのスイカ』作者による二次創作ゲーム『VTuberホームランダービー』が公開…宝鐘マリン、笹木咲、しぐれういなどが繰り出す豪速球を打ち返せ

  3. 『ポケカ』“ナイトワンダラー”収録リスト公開で注目カード続々!トリッキーな「夜のアカデミー」やSR「アクロマの執念」「カシオペア」も

    『ポケカ』“ナイトワンダラー”収録リスト公開で注目カード続々!トリッキーな「夜のアカデミー」やSR「アクロマの執念」「カシオペア」も

  4. 「#初FEの失敗談」の“あるある”が共感しかない!「マルス育てず詰み」「ジェイガン無双」「神器壊れた」「スズカゼ離脱」「ファルシオンなしで最終章」

  5. HD-2D版『ドラクエ3』と思われる短い映像が公開…対応ハードはスイッチ/PS5/Xbox Series X|S/Steamに

  6. 『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

  7. “ネタバレ注意”の連動特典が公開…スイッチ版『真・女神転生V Vengeance』は『真V』プレイ状況によってプレイ特典が変化

  8. 『モンハンワイルズ』最新PVの気になるポイント13選!アイルーが喋るし、『モンハン4』要素もチラチラ…スリンガーは超便利に

  9. 『ポケモン シールド』や『デモンズソウル』が2,000円台! ゲオが新セールを予告─オンラインストアでは『FF7 IG』『グラブル リリンク』が3,000円台に

  10. センシティブすぎたか…『アズレン』“きわどい画像”にXが規制依頼ー「透け透けのビニール逆バニー衣装」など攻めのイラストを投稿

アクセスランキングをもっと見る