人生にゲームをプラスするメディア

今こそ新規&復帰勢が『ポケカ』を始める大チャンス!保護者も知っておきたい“レギュレーション変更”とは

1月26日から『ポケカ』のルールが変わる!多くのプレイヤーに影響を与える「レギュレーション変更」を解説します。

ゲーム カードゲーム
今こそ新規&復帰勢が『ポケカ』を始める大チャンス!保護者も知っておきたい“レギュレーション変更”とは
  • 今こそ新規&復帰勢が『ポケカ』を始める大チャンス!保護者も知っておきたい“レギュレーション変更”とは
  • 今こそ新規&復帰勢が『ポケカ』を始める大チャンス!保護者も知っておきたい“レギュレーション変更”とは
  • 今こそ新規&復帰勢が『ポケカ』を始める大チャンス!保護者も知っておきたい“レギュレーション変更”とは
  • 今こそ新規&復帰勢が『ポケカ』を始める大チャンス!保護者も知っておきたい“レギュレーション変更”とは
  • 今こそ新規&復帰勢が『ポケカ』を始める大チャンス!保護者も知っておきたい“レギュレーション変更”とは
  • 今こそ新規&復帰勢が『ポケカ』を始める大チャンス!保護者も知っておきたい“レギュレーション変更”とは
  • 今こそ新規&復帰勢が『ポケカ』を始める大チャンス!保護者も知っておきたい“レギュレーション変更”とは
  • 今こそ新規&復帰勢が『ポケカ』を始める大チャンス!保護者も知っておきたい“レギュレーション変更”とは

◆同名カードの再収録があれば、「F・G・H」マーク以外も使ってOK!

さて、ここが初心者にとって少しわかりにくい箇所なのですが、一部のカードは「F・G・H」以外のマークでも、スタンダードレギュレーションで使用可能です。その条件は、後年発売された商品に新たなマークで再収録(再録)されたカードであること。

例えば、どんなデッキにも欠かせないトレーナーズである「ボスの指令」。記事執筆時点、同名のカードは4種類登場しています。そのうち、「サカキ」「フラダリ」が描かれたDマークのカードは一見、スタンダードレギュレーションで使用不可に見えますが、「アカギ」が描かれたFマーク、及び「ゲーチス」が描かれたGマークの同名カードが存在するため、1月26日の新レギュレーション以降も問題なく使えるのです。

このように、過去シリーズのカードが現行のレギュレーションで使用できるケースはいくつかあります。その全ては公式のトレーナーズウェブサイトに記載されていますが、覚えるのはちょっと大変。慣れるまでは同サイトの「デッキ構築」機能にある、「レギュレーションチェック」を試すといいでしょう。登録したデッキがどのレギュレーションで使えるのか、バッチリ判定してくれます。

◆「スタンダード」を卒業したカードは、他のレギュレーションで遊ぼう!

スタンダードレギュレーションを卒業してしまう「E」マークのカードたち。「せっかく集めたのに…」と残念に思うかもしれませんが、決して遊べなくなるわけではありません。

冒頭、レギュレーションは3つあると説明しました。そのうち、「スタンダード」で使えなくなるだけで、「エクストラ」及び「殿堂」では問題なく使用できます。

この2つのレギュレーションは、Eマークよりはるか前に発売されたカードも使えるため、デッキ構築の幅がスタンダードレギュレーションとは比べ物にならないほど広いのが特徴。まさに『ポケカ』のオールスター戦といっても過言ではありません。スタンダードレギュレーションでは考えられないくらい強力なカードが、ウヨウヨしています。

トラッシュにある、どんなサポートも回収できる「バトルサーチャー」。スタンダードで使えた時代では、ほぼ全てのデッキに入る万能っぷりでした。
正式名称が長く、もっぱら“3神”と呼ばれてた1枚。「C」マーク現役時代は大暴れでした。
現在の2進化環境と組み合わせたら、とても楽しそうな「超ブーストエネルギー」。デッキに1枚しか入れられませんが、飛び抜けた性能を持っています。

また、スタンダードから外れたカードは競技用としての需要が減るため、カードショップ等で価格が下がってコレクションしやすくなるという側面もあります。Eマーク時代の思い出に、印象深いカードを揃えてみるのも良いでしょう。

◆レギュレーション切り替え時期こそ、ポケカ』は遊びやすい!

『ポケカ』はこうした新陳代謝を繰り返すことで、新規&復帰プレイヤーが遊びやすい環境を作っています。またレギュレーション変更はベテランプレイヤーにとっても、全く新しい対戦環境を提供してくれます。

なお今回のレギュレーション変更はあくまで、公式大会やジムバトルに参加する方向けに解説したものです。家族や友人とお互い合意の上で遊ぶのであれば、レギュレーションを気にしないで思う存分好きなカードを使っても問題ありません。お気に入りのカードはルールが変わったとしても、ずっとあなたのパートナーであり続けるのですから。


《ねんね太郎》

また、お会いしましたね ねんね太郎

ゲームセンターとテレホーダイが生み出す濁流に、満面の笑みで身投げした雑食系ゲーマー。油断すると余裕で半日は寝てしまうため、スヌーズ機能が欠かせない。ゲーム以外の趣味は、モノを捨てること。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ポケカ』新弾「ステラミラクル」発表!「テラパゴスex」や、ベンチに8匹まで出せる「ゼロの大空洞」など気になるカードが続々

    『ポケカ』新弾「ステラミラクル」発表!「テラパゴスex」や、ベンチに8匹まで出せる「ゼロの大空洞」など気になるカードが続々

  2. 『ホロのスイカ』作者による二次創作ゲーム『VTuberホームランダービー』が公開…宝鐘マリン、笹木咲、しぐれういなどが繰り出す豪速球を打ち返せ

    『ホロのスイカ』作者による二次創作ゲーム『VTuberホームランダービー』が公開…宝鐘マリン、笹木咲、しぐれういなどが繰り出す豪速球を打ち返せ

  3. 『ポケカ』“ナイトワンダラー”収録リスト公開で注目カード続々!トリッキーな「夜のアカデミー」やSR「アクロマの執念」「カシオペア」も

    『ポケカ』“ナイトワンダラー”収録リスト公開で注目カード続々!トリッキーな「夜のアカデミー」やSR「アクロマの執念」「カシオペア」も

  4. HD-2D版『ドラクエ3』と思われる短い映像が公開…対応ハードはスイッチ/PS5/Xbox Series X|S/Steamに

  5. 「#初FEの失敗談」の“あるある”が共感しかない!「マルス育てず詰み」「ジェイガン無双」「神器壊れた」「スズカゼ離脱」「ファルシオンなしで最終章」

  6. 「罪宝スネークアイ」へさらなる制限!『遊戯王 マスターデュエル』6月7日からの新レギュレーションが発表

  7. 『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

  8. 『FF7リバース』4,378円に『SO2R』2,728円、『FORSPOKEN』は528円! 特にお得なPS5ソフトを中心に、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  9. “ネタバレ注意”の連動特典が公開…スイッチ版『真・女神転生V Vengeance』は『真V』プレイ状況によってプレイ特典が変化

  10. 『ポケモン シールド』や『デモンズソウル』が2,000円台! ゲオが新セールを予告─オンラインストアでは『FF7 IG』『グラブル リリンク』が3,000円台に

アクセスランキングをもっと見る